作曲DTMブログ
SSL FUSION レビュー
SOLID STATE LOGICのFUSIONをレビューします。
結論から言うと私的には最高のアウトボードです。
私はwavesのマーキュリーバンドルを持っていて、UAD2のプラグイン100以上持っていたし(もう売却したが)、プラグインアライアンスの全部入りのサブスクに入っているが、あれこれプラグインを買うよりも前にまずこれを買うべきだと思う。ちょっと高いが。
FUSIONの素晴らしさはなんと言ってもその透明感であり、市販の曲でよく聞く「あの音」を出してくれることです。私がミックスダウンのリファレンスで最高のものだと思っているのは、(マニアックだが)DREAMの”DEAR..”と”PROCESS”というアルバム。このふたつのアルバムは、まさに「あの音」というべき透明感のある音のCDです。この「音」を出すために私はいろんなプラグインを買い漁ったり、ミックスダウンの本を読んだりネットで調べたりしてきた。でも結局はアナログのアウトボード、なかんづくFUSIONを通せば「あの音」「透明感」を手に入れられるのだ。
今までプラグインを総動員して透明感のある曲を作り出そうとしていたが、プラグインだけで作っていた曲を改めて聞いてみるとまあなんとくぐもった音だったことか!こんなんでよく満足してたなと思うほどひどい音だった。プラグインのEQなんてどれも50歩100歩(目くそ鼻くそ)だ。
私はFUSIONを主にマスターバスで使っている。曲のミキシングを終えたあとFUSIONに通して、EQ、ステレオイメージ、音圧を調整し、最後にOZONEなどのマスタリングプラグインを挿して曲作りを終了させている。
FUSIONを手にして以来、私はプラグインにまったく興味を失った。OZONEとMASTER DESKは素晴らしいが、プラグインなんて私に言わせればほとんどゴミ、安かろう悪かろうの典型だ。プラグインの記事もまったくみなくなった。金はかかるが私はDTMerには高額のまずアウトボード、なかんずくFUSIONを買うことをおすすめする。FUSIONを買ってから、プラグインに興味があるならプラグインを買うといいと思う。そうすれば、(プラグインに)無駄な金、時間、労力を費やさずに済む。